糖尿病の定義と治療について振り返ってみる。

スポンサーリンク
ad




糖尿病についておさらい

まあ、今更改めて言うのもなんなんですが、私、糖尿病デス。
疑いようもない糖尿病だと思ってますが、実際の糖尿病の定義を改めて調べてみました!

下記は日本糖尿病学会が示す、糖尿病の定義です。

糖尿病型

(1)空腹時血糖値≧126 mg/dl
(2)75 g経口糖負荷試験(OGTT)2時間値≧200mg/dl,
(3)随時血糖値≧200 mg/dl)
(4)HbA1cが6.5%以上

上記4つのうちいづれかに当てはまる場合は、糖尿病型とされるんだそうです。
糖尿病型ってナニ?って思ったのですが、慢性的な高血糖が認められる場合に「糖尿病」と診断されるんだってー。

つまり、時期を変えて再測定をしても同じ結果が出たら、晴れて「糖尿病」という病名がつくってことですね。

ただし、すでに口渇、多飲、多尿、体重減といった糖尿病の典型的症状が出ていたり、糖尿病網膜症を発症していたら、一発で「糖尿病」認定されます★

ちなみに正常な人の数値の定義は下記。

正常型

空腹時血糖値<110 mg/dl
かつOGTT2時間値<140 mg/dl

そして、糖尿病型にも正常型にも属さない場合は「境界型(糖尿病に準ずる状態)」となります。

私の場合、正常型の「75 g経口糖負荷試験<140 mg/dl」は絶対あてはまりませんが、糖尿病型の条件もビミョーに当てはまるときと当てはまらない時があります。

(1)空腹時血糖値≧126 mg/dl
基本的には110mg/dL前後で、時々126mg/dLを超えることがある。
ときどき100mg/dL以下のこともある。

(2)75 g経口糖負荷試験(OGTT)2時間値≧200mg/dl,
試験を受けたことはないのですが、要するに75gの砂糖がとけた水を飲むんでしょ?
たぶんどーんと200mg/dL以上になるけど、砂糖水なら2時間後は200mg/dLを下回ってると思う。

(3)随時血糖値
随時ということなら、糖質ガッツリとった時など、200 mg/dl以上になることはガンガンありますね。
たぶん普通の食事なら常に200mg/dLを超えていると思います。

(4)HbA1c
最後に測ったときは6.0%なので、セーフです。ふふん♪
ちなみに合併症が心配されるのは7.0%以上からで、去年の私は7.7%でした。

改めて、考えてみると私、糖尿病だけど、けっこう軽い方なのかとは思います。

ただ、プチではありますが、糖質制限をしたり(夕飯の主食を抜く)、なるべく糖質を取らないようにしたり、適度な運動(お散歩)をしているので、その効果もあっての、軽い方です。

なーんも考えずにいわゆる一般的な普通の食生活をしたら、軽くすべての項目で糖尿病診断されることでしょうw
去年の人間ドックでは空腹時血糖値170mg/dLだったからねww

では、別の言い方をします。

普通の食生活では糖尿病の状態ですが、プチ糖質制限とちょっとした運動や心がけで、境界型に近い状態に改善している。

治ってはいないけど、これって重要じゃない?

実際の治療

実際に糖尿病と診断されると、通常は食事療法と運動療法が行われます。
詳細は下記。

性、年齢、肥満度、身体活動量、血糖値、合併症の有無などを考慮し、エネルギー摂取量を決定する。
できれば毎日、少なくとも週3~5回、強度が中等度の有酸素運動を20~50分行い、系150分以上運動することが一般的には勧められる。

食事療法を指導する栄養士さんのためのマニュアルを実際に見てみましたが、決められたカロリーの中で、バランスよく、栄養素の過不足がないように食べるように書いてあります。

じゃあ、バランスのいい食事って何?

マニュアルに書いてある比率をすごくざっくり見てみると、下記のようなバランス。

炭水化物:タンパク質:脂質:調味料

12:5.5:2:0.5

半分以上が炭水化物=糖質で占められているんですけどww
血糖値、上がるに決まってるじゃんww

血糖値が上がる原因って、糖質以外の何物でもないのに、こんだけ炭水化物を食べさせるってどういう事なのかよくわかりません。
ちなみに高カロリーな食事をしても、低糖質なら血糖値上がりませんよ?

しかも、マニュアルのあとがきにはこんなことが書いてありました。

2 型糖尿病の重症化を予防するために、管理栄養士が科学的根拠に基づいた栄養指導を行うことで、より良い結果が現れるものと期待し作成したと同時に、全国で実施されている管理栄養士による栄養食事指導の有用性を明らかにしていくためのツールとして作成しました。

私、医者じゃないし、専門的なことはわからないけれど、糖質を摂ることによって血糖値が上がることを体験し、認識をし、糖尿病だって、ある程度の糖質を控えれば状態改善して、割とハッピーに過ごせてるけど?

本当にこんなマニュアル通りの食事指導で、血糖値、下がるんでしょうか。

医者、医療を否定するつもりはありませんが、現代の医学も栄養学も、判明していないことがまだまだたくさんあって、昨日までの常識が、「ごめーん、間違ってたみたいw勘違いだった。テヘ。」とか言って、今日は非常識になっちゃうことだってあるってことも、忘れちゃいけないと思います。

って、偉そうに語ってますが・・・

最近、本を読んだんですよ。
これ。

ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~ (光文社新書)
宗田 哲男

先日ツイートもしましたが、おもしろいっす。
著者は現役のお医者様で糖尿病、現在の糖尿病の治療についてモノ申してます。
「理論的に考えれば、そうだよね、その通りだよね」っていう事しか言ってないと思うw

でも、妊娠を考えてる糖尿病女子にはバイブル。
糖尿病でも赤ちゃん産める、っていう希望が見えるよ。
もちろん、男性だって楽しめる内容ですよw

毎日忙しいので、ちょっとずつしか読めないのですが、私は、知識は力になると信じているので面白そうな本があればちょいちょい読んでいます(・´з`・)

糖質制限については賛否両論ありますし、今回「賛」の本を読んだので、「否」の本も読んでみたいのですが、糖質制限ブームもあって、「否」の本が見つけられない・・・
面白い本をご存知の方がいましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ!

にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ

スポンサーリンク
ad




ad




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. アバター 外崎 貢 より:

    今日はピノコさん!最近益々西郷どん的に世の為人の為的のコラム応援しています。
    高血糖による三大合併症の原因ですが糖尿病学会とそれに属しないフリーな医師ではそれぞれ違う見解があるようですね!ただ共通しているのは高血糖状態(200以上と思いますが)は否です。エビデンス的には学会発表は?で属しない医師の統計で(高血糖)=(三大合併症)・・・ではないとか、大量のインスリン分泌で発生する活性酸素が細胞に悪さしているのではとか、このことから糖尿病の私達のひたっぴインスリンの持ち主が長寿になる可能性も有りかな? 医師  新井 圭輔 書参照 

    • アバター pinoko より:

      外崎さん、こんにちは!
      現代の医学ではわからないことが、まだまだたくさんあって、血糖値が高い私たちが健康でいるためにはどうしたらいいのか、はっきりとしない状態で・・自分の身は自分で守るべく実験の日々です(大げさw)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。