旦那ちゃまと夕飯を食べに行く約束をしていたのに、職場のオトモダチから飲みに誘われたから行ってもいい?なんて言われドタキャンされ、しょぼくれた気分を払しょくすべく、ケンタッキーフライドチキンを意気揚々と買いに行ってきましたよ!
その前に、いろいろ買い物をする用事があったので、それらを済ませ、タリーズで「ハニーミルクラテ」を幸せ気分でいただき、ケンタッキーをお持ち帰り~!
衝撃はケンタではなく「ハニーミルクラテ」だったw
実食前に血糖値を測ったところ、この数値・・・!
157mg/dL
アカン!
一時間前に飲んだハニーミルクラテのせいだ!!
知らない方のために、ハニーミルクラテとは・・・その名の通り、カフェラテに蜂蜜をたっぷり入れたとてもおいしい、タリーズのコーヒーの1つなのです。
はちみつうめぇぇぇぇぇ!
なんて、超喜びながら飲んじゃったけど、上がりましたね、血糖値w
当たり前ですね(・∀・)
あわてて、ハニーミルクラテの糖質を調べてみたところ、ありました。
カロリー258kcal | 糖質33.6g |
わお!
白米お茶碗一杯で55gだっていうのに!
角砂糖8個分くらい?
しくじりましたw
たった1杯のコーヒーでこの数値、切ないぜ!!!
気を取り直してケンタッキーフライドチキン
豪華にオリジナルチキン3ピースです!
えへへ(・´з`・)
でも、私は知っている!
肉では血糖値はたいして上がらないことを!!!
下記は公式からコピってきた数値です。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
237kcal | 18.3g | 14.7g | 7.9g | 0.3g |
ご覧のとおり、お肉の大きさはさまざまなので、必ずしもこの栄養成分が当てはまるとも思えないけれど、3つ食べるので、各数値3倍と考えます。
炭水化物量から食物繊維を引いたのが糖質量になりますので、7.6gの3倍、22.8gです。
ハニーミルクラテより糖質量が少ないですww
実食結果は次のページで!
コメント
私もケンタッキーのチキンはよく食べます!
そして血糖値が上がりにくいのも過去の経験(測定器のおかげw)から学んでます!
サラダと焼き鳥ばっか食べてる私ですが、月いちはケンタッキーです〜
味方ですよね!カーネルおじさんは♡
(ま、おじさんも太ってますし笑)
測定器があると、何を食べると血糖値がどのくらい上がるかとか、把握することができるから、持ってた方がいいですよねー
ケンタもそうだけど、炭水化物さえ取らなければ、しゃぶしゃぶとか、焼肉とかも安心食❤︎
まじ、肉大好き! w