「糖質制限」って聞いて「それってなあに?」と聞き返されるようなことはまずないくらい、糖質制限の認知度は高いと思います。
まあ、名前の通り、食事で摂取する糖質を制限することですわな。
だがしかし!
どんな食べ物に糖質が含まれているかを知らない人はすごく多いとみた!
と言うのもですね、会社の若い子とこんな会話をしたのです。
仮にその若者のことはミート君と呼びますねw
糖質制限してるから最近、豆腐ばかり食べてるんです…
肉食べたい…
え?肉食えばいいじゃん!
だって、肉は炭水化物じゃないですか!
肉はタンパク質だよ?あと脂質?
え…だって裏に書いてあった…(栄養成分表示)
それ、ウインナーとか、加工肉じゃね?
マジっすか・・・
栄養失調にならないように気を付けなね(・∀・)
とまあ、私もまだまだ糖質制限について勉強中の身でございますが、世の中の認知度というか理解度はこの程度なのか?とびっくりいたしました。
私なんか、肉食いまくってるというのにww
で、このミート君はいろいろ制限していて「パンが食べたい!」って言ってたので、私のおからパンを少し分けてあげました。
美味しい、って言って喜んでくれました。
そりゃ、もらっといてまずいとは言えないからな!ww
よく「糖質制限は危険!」っていう意見を耳にしますが(その割にちゃんとした書籍とかは見当たらない)、これ「自己流の間違った糖質制限は危険」って意味だと、私は理解しています。
糖質制限をしたらみるみる痩せた!やったね!
↓
嬉しくなってもっといろいろ制限してみた!そしたらもっとやせた!!すげー!!!
↓
そのままそれを続けたらなんか体調悪くなって、ついには病気になった(´・ω・`)
これって、糖質だけじゃなく必要な栄養も制限してしまって、簡単に言えば栄養失調になっているだけだと思います。
ミート君みたいにね、肉は食べない、豆腐いっぱい食べる!なんてやってたら、大豆イソフラボンの摂りすぎでメンズでもオッパイおっきくなっちゃうよ?ww
私はどんなものに糖質が含まれているのか、まあ、なんとなくわかりますが、一応ライザップの糖質ハンドブックのKindle版を購入して、スマホのKindleアプリで見れるようにしています。
ハンドブックを持ち歩くのが面倒だと思ったので、電子書籍にしてみたのですw
スマホなら常に持ち歩いていますからね。
でも、Kindleを起動して、必要なページを探して、っていうのはそれなりに面倒で、あまり開いたことはありませんww意味ない!!
Kindle版はライザップのしかなかったから、それにしたのですが、やっぱり定番はこれですかね。
そのうち購入してバックに忍ばせたいと思っています。
意外なものに、意外と糖質が含まれていてびっくりすることもありますからね~
レッツエンジョイ、糖尿ライフw