テスト開始!
今回のテストの内容は「それぞれのコントロール液を使用して複数回テスト測定してみる。」というものです。
前回はセンサーの在庫が少なくて1回測っただけだったのですが、今回は潤沢なので贅沢にいってみます!
異なるロットのセンサーがあれば、それと比べてみたかったのですが、手持ちのセンサーと未開封のセンサー、両方とも同じロットだったのでこれは見送り~
ちなみに、テストモードで測定し忘れてしまったが、これは測定器のメモリにテスト結果が通常の測定結果として残るだけだと思います。
CTRL0
1回目:28mg/dL
2回目:28mg/dL
2回測って、2回とも28mg/dLでした。
CTRL1
前回 :103mg/dL
1回目:100mg/dL
2回目:94mg/dL
3回目:98mg/dL
CTRL1に関しては、前回の測定データがあったので併せて掲載~
誤差は5mg/dLですね。
意外と優秀?
CTRL2
1回目:287mg/dL
2回目:276mg/dL
3回目:261mg/dL
誤差は26mg/dL
大きい数値になると、誤差も大きくなるみたいですね。
まとめ
思っていた通り、多少の誤差はあります。
まあ、これは仕方ないものと考え、血糖値はあくまで自分の糖尿病の状態を知るための目安とし、あんまり気にせず、振り回されないようにしなきゃいけないですね。
とりあえず、測定器は壊れていないし、ある程度信用できる結果が出ているかと思います。
あまりにもおかしな数値が出る場合は、センサーの不良も考えられるでしょうから、測りなおしてみた方がいいかもしれませんが、まあ、おおむねこんなもんではないでしょうか。
むしろ、こんな機械で超正確な血糖値が測れる方がおかしいと思うことにする!
てことは、前回のとんこつ醤油ラーメンの血糖値・・・あれ正しってことだよね。
ラーメン食べた後、少し歩いたりしたからかな。
具のもやしが血糖値上昇を防いだのかな?
朝飲んだサプリのおかげかな?
なんにせよ、正しい結果だったと思うことにする。
だから、またラーメン食べに行っちゃうもんね!ww←ダメだろ
コメント
こんにちわ。
ワタシもACON使っています、40代糖尿病ジョシです。
コントロール液ってどんなだろう?って思い、検索していたらこちらがヒットし、とても参考になりました(^^)
前に病院で空腹時血糖値測る前に計ったら、ちょっと高いくらいでほぼ同じでした。
結構優秀だなぁと思っています。
血液量が少ないと、低めに出る印象があるので、指をしっかり洗うことと血液量が十分なことにはいつも気をつけてます。
ブログ、面白いので楽しく読ませて頂きます。
お互い、頑張りましょう(^^)
domojarさん、こんにちは!
コントロール液の記事、お役にたてたのならうれしいです!
そして、面白いなんて言ってくださって、ありがとうございます!!とてもうれしいです(・´з`・)
エーコンはお安さゆえに不安になることもあるけれど、意外とちゃんとした血糖値測定機だと思ってます。
病院で測ったのと大して変わらないなんて、優秀!
最近は、なんだか危機感が薄れてしまってだらけているので、気を引き締めなおさないと!と思いながらだらけ続けている状態なので・・・がんばらなきゃ!
お互いがんばりましょー!!